Affair Flirt Consolation Money
▾ 不倫・浮気の慰謝料請求したい!
▾ 慰謝料請求する目的
▾ 慰謝料請求調査事例
▾ 探偵費用は認められる?
▾ 慰謝料はどう決める?
▾ 慰謝料の支払い方法(受け取り方法)
▾ 慰謝料請求に失敗するケースとは?
▾ 不倫・浮気の慰謝料請求相談サポート
▾ 不倫・浮気の慰謝料請求Q&A
妻や夫の浮気・不倫が発覚した場合、浮気相手・不倫相手に慰謝料請求したい場合どうしますか。また、結婚を約束をしている恋人・婚約者の間ではどうなるでしょう。
夫や妻の浮気・不倫が原因で離婚に至った場合、あるいはそれによって精神的な苦痛を受けた場合、配偶者はもとより、その浮気相手・不倫相手にも慰謝料を請求することは可能です。
そのとき、被害者は不貞の事実を立証するために「決定的な証拠」を示さなくてはなりません。慰謝料請求専門窓口ではその証拠集めをお手伝いし、慰謝料請求に向けたさまざまな準備をサポートいたします。浮気や不倫の確固たる証拠を掴むため、全力で調査致しますので安心してお任せください。
また、現在妻や夫が浮気・不倫をしているかもしれないと疑っている方、もし浮気や不倫をしていたら慰謝料を請求しようとお考えの方も、まずはご相談下さい。
慰謝料請求を考えている方の多くは、相手のことで深刻な問題を抱えていたり、相手からの不貞行為、暴力に傷ついてきたケースです。
慰謝料を請求するということは、被害者側が心身ともに傷つられた代償として反省の意を示してもらい、それ相応の額を請求するというものです。原因は浮気・不倫ですが、慰謝料を請求する目的としては次のようにさまざまです。
当社では「調査は丁寧かつ迅速に」行うことを大切にしております。慰謝料請求に関わる相談はもとより証拠取得のやり方に迷っている方、復縁も視野にいれて考えたい方など、あらゆる悩みに対応いたします。
浮気や不倫のような不貞行為に対する慰謝料には、ある程度決まった相場がありますが、明確な基準はありません。あらゆるケースにおいて、さまざまな事項が加味されて慰謝料が決まります。
大きな幅はありますが、浮気・不倫の慰謝料の相場は50~100万円、浮気が原因で別居をしたら100~200万円、離婚に至った場合は200~300万円と言われています。これに加えて婚姻期間、浮気・不倫相手の年齢、職業、浮気をしていた期間と内容、子供の有無、浮気をしていたときの夫婦関係等々が考慮されて慰謝料が決められます。
このようなことからも精神的なダメージがどのくらいかにより慰謝料は高くなるといっていいでしょう。
慰謝料は原則一括払いです。慰謝料支払いには銀行振り込みを利用するケースがほとんどですが、示談の席で現金を受け渡しすることもあります。
一括払いの際は、慰謝料の支払いが済んだら示談書を用意し、書面に慰謝料受け渡しの完了を記載します。この示談書は領収書を兼ねるので、改めて領収書を用意する必要はありません。これで慰謝料の支払いは終了です。
慰謝料の支払いが一括では難しく、預貯金も不足している場合は、分割払いが認められることもあります(分割払いにするときは、最初に一時金を支払います)。分割払いの場合は返済期間をできるだけ短くすることが重要です。分割払いは一回の支払い額を抑えられるなど慰謝料を請求された側にはメリットがあります。しかし、支払期間が長くなると、その間に病気になったり、所得が減ったりするなどの理由で、支払いがストップしてしまう可能性もあります。
不倫慰謝料のおよそ8割が支払われていないという調査結果もあります。そのような事態を回避するためには、返済期間はできるだけ短くし、支払い額(慰謝料)、支払い回数、支払期日などを明記した示談書(分割払いに合意した契約書)と「債務名義」を作成します。債務名義というのは、相手が自己破産をしたり、支払いが滞ったりした際に、差し押さえなどの強制執行ができる旨を記した証書です。
いずれにしても、慰謝料の支払いは一括払いが基本なので、相手が分割払いを希望する場合でも、多少減額して一括払いにすることをお勧めします。
慰謝料を請求した際に相手からスムーズに支払われるということはまれなケースと言っても過言ではありません。残念なことに多くのケースは慰謝料の支払いに応じず話がこじれてしまっています。
失敗としてこのようなケースがあります。
たった一人で相手に慰謝料請求をして成功できるのは50%ともいわれています。あまり事を大きくしたくない、密かに証拠を掴んで話し合いで解決したい場合は、探偵や調査会社などに調査を依頼して慰謝料請求を進めるとよいでしょう。
慰謝料請求は、相手と話がこじれると長期化しやすく、情報収集や事実確認に時間がかかるものです。その際に気を付けるべきなのは、焦って妥協しないことです。
誰かに相談してサポートしてもらいながら、まずは冷静さを取り戻し、何が自分自身にとって一番メリットが大きいのかを分析し、判断する必要があると言えるでしょう。
Q
夫の愛人に対してだけ慰謝料請求できますか?
A
離婚の有無は関係なく愛人だけに慰謝料を請求することは可能です。
Q
夫婦関係は破綻していると慰謝料請求はできない?
A
夫婦関係が破綻している状態とは、主に「長期間別居している」「配偶者によるモラハラ、DV」「浪費癖や多額の借金」「犯罪行為を繰り返している」などが挙げられます。
Q
離婚後に浮気が発覚した場合、慰謝料請求できる?
A
時効にかかっていない、合意書を交わしていないなど条件がありますが可能です。慰謝料請求ができても、離婚後に浮気が発覚したケースでは、相場よりも減額される可能性があります。
Q
浮気相手に慰謝料を請求したいが、居場所がわかりません。
A
慰謝料請求をおこなう場合、氏名・住所は知っておきたい情報になります。慰謝料請求専門窓口では、住所割出は基本プランに組み込んでいますので、証拠収集と同時に行います。
Q
内縁関係でも慰謝料請求できますか?
A
当事者間において婚姻の意思があることが必要となりますが、内縁関係が認められれば、内縁の夫及び不貞相手に対して慰謝料請求等をすることができます。
Copyright(C) 慰謝料請求専門調査窓口. All Rights Reserved.
(C) 慰謝料請求専門調査窓口