婚約破棄の慰謝料請求関連記事

Engagement Abandonment Consolation Money

ホーム > 婚約破棄の慰謝料請求関連記事 > 婚約破棄する前に知っておくべき現実
公開日: 2021/02/01 最終更新日: 2022/12/05
婚約破棄の慰謝料請求関連記事
 公開日: 2021/02/01 最終更新日: 2022/12/05

婚約破棄する前に知っておくべき現実

知るべき現実

一度は人生を共に歩んで行くと決めた相手に対して、婚約破棄を考えるのは、よほどの理由があってのことでしょう。

決定的な裏切りや暴力などは、当然破棄すべき正当な理由になりますが、それ以外で破棄を考えている方は、今一度その主張や選択が本当に正しいのか考えてみるべきでしょう。

その後のお互いの人生において、悔いが残らない行動を取ることこそが重要だからです。

婚約破棄する前に│目次

婚約破棄された側に慰謝料を請求されたら

慰謝料請求に応じるしかないのか?

一方的な都合や気持ちの変化などを理由に婚約破棄を要求した場合、相手から慰謝料請求される可能性があります。

婚約関係にあったことが前提になるため、例えば婚約指輪の購入や親族へのあいさつ、式場の下見など、婚約を裏付ける行動があった場合にそれを婚約関係の証拠として提示してくるでしょう。

その際には、相手はあらゆる証拠を提示して訴えてくると思われます。話のもつれからトラブルから裁判になったりしないよう、落ち着いて自分の気持ちを相手に伝えるべきです。

婚約破棄してしまいがちな理由

以下のような理由で婚約破棄したいという人もいると思いますが、客観的に見れば自分の身勝手な都合にと判断されてしまうでしょう。

  • 周りの意見や反対・浮気などのトラブル
  • 結婚を焦りすぎてしまった為、相手の本性を知らなかった
  • マリッジブルー

正当な理由があれば婚約破棄できる

詐称や浮気は正当な理由になる

婚約関係は婚姻関係に該当しないため、破棄に当たり慰謝料などの権利が与えられないと思いがちですが、実は法的な効力を持つ婚約ですので、安易な解消はできません。ただ、明らかに解消すべき理由が認められる場合は、正当に解消することができます。

例えば、以下のようなケースです。

  • 不貞行為があった
  • DVやモラハラを受けていた
  • 重大な詐称行為をしていた
  • その他心身に病気が見つかり関係を継続できなくなった

その他の正当と認められやすい理由

上のケースでは、婚約を正当に破棄できるだけでなく、婚約破棄を申し出る側が相手に対して損害賠償を申し出ること可能性もあります。

他にも、性的不能であることを隠されていた場合、一方が子供を望んでいたケースでは婚約の解消が可能です。

また、回復不能な病気にかかったり、経済状態が日常生活に支障が出る程度に悪化した場合なども、話し合いの上で婚約を解消することができます。

婚約破棄できないかもしれない理由

相手の過失が認められない場合もある

結婚の意志が消えてしまう理由として、相手の本性が見えたことにより結婚する意志が薄れてしまったケースもあります。

例えば相手のだらしなさ、変わった趣味が受け入れがたい、喧嘩して見えた本性に、これから一緒にやっていけないと感じ婚約破棄を決めるケースです。

他にも金遣いの荒さや、相手の親と合わないなどの理由は婚約破棄によくあります。

これらは残念ながら婚約破棄の正当な理由として認められない可能性があります。

確認できたはずの情報だから

その根拠としては相手の情報は交際期間及び婚約期間中に知り得たことだからです。いよいよ結婚の話が進んできマリッジブルーになるあまり、相手を誤解しているだけだと判断されてしまうこともあります。

つまり個人の都合で婚約を破棄しているとされた場合、損害賠償を請求される可能性が高くなるのです。

婚約破棄するリスク

慰謝料を含む損害賠償

支払う可能性が高いのは、精神的苦痛としての慰謝料、結婚式場のキャンセル料金、婚約指輪の費用、結納など両家顔合わせにかかった費用。裁判になってしまった場合は、裁判費用もかかります。

それなりの金額になってしまいますが、「無理に結婚してつらい日々を過ごすよりはマシ」と、自分でお金を払う覚悟も必要です。

相手を傷つける

相手の性格や立場によりけりですが、婚約という約束を破るということは、人の気持ちに一生傷つける傷を負わせるかもしれないことです。

また、恨みを買う恐れもあります。

良心が痛もうが、恨まれようが自分の人生の重要な選択です。すべてを覚悟して向かい合いましょう。なお、相手に婚約破棄の意思を伝える時は、誠実な対応を心がけましょう。

調停や裁判に発展する可能性もある

婚約解消が話し合いで済めば特に問題はありませんが、慰謝料や損害賠償の請求となると、弁護士に依頼をすることになります。

その際、話し合いが上手く進まないと調停や裁判に発展してしまい、弁護士費用等も請求される可能性があります。婚約破棄における裁判は慰謝料請求が焦点になるでしょう。

婚約破棄する前にやっておくべき5つのこと

要チェック

悔いのない選択をするために

結婚は人生でもとても重要な選択です。

結婚という選択を一度はしていた相手にとっても、それは同じです。婚約破棄という結論に至った経緯を思い返して、一体どうして自分は婚約破棄をしたいのか、その理由をいま一度考えることで、今まで見えていなかったお互いが見えてくることもあります。

相手の事をよく知る

一時の誤解や感情で相手のマイナス面ばかり見てしまっていないか、柔軟性を持って改めて接してみてください。

新たに見えてくる一面が新鮮でだったり、やっぱりホッとできる相手と感じることもあるかもしれません。恋人ではなく生涯を共に生きる結婚相手としての実感がわいてくるかもしれません。

マリッジブルーを感じたら周りに相談する

なんといっても婚約破棄をする約7割以上のカップルは、マリッジブルーから来る不安からだと言います。

そんなにある?と思われる方も多いかもしれませんが、本当に大半を占めるのが「このまま結婚するのが不安」「本当に彼でいいのか不安」という漠然とした不安からなのです。マリッジブルーは漠然とした大きな不安に襲われる症状です。

相手の真実を知る

婚約破棄するか否かを別にしてもいずれにしてもしておくべきなのは、相手の真実を知ることです。

結婚してから、婚約破棄してからでは手遅れなのです。家庭環境から職場関係まで共通の知人に確認したり探偵や調査会社に頼むことも確証が持てるのでお勧めします。

ふたりでしっかり話し合う

婚約破棄は二人の将来にとって大きな影響を及ぼすものなので、一方的に別れを告げるなんて相手に失礼です。

話し合ってみることで、分かり合えることや互いが譲りあえることを見つけられるかもしれません。ぼんやりと不透明だった将来のビジョンが生き生きと鮮明になって、相手との結婚生活が強く実感できるようになるかもしれません。

あまり家族のことは気にしない

親絡みの婚約破棄で多いのは「相手の親とソリが合わない」という理由です。 確かに結婚すると、相手の家族や親戚との接点は増えるので、相手の親御さんへの苦手意識は、結婚生活において負担になってしまう可能性があります。

中には、親に結婚を反対されて泣く泣く婚約を破棄するというケースも。しかし、2人が愛し合い思い合っているのに別れるのは悲しいことです。両親のことも大切には違いありませんが、結婚する当事者同士の気持ちが何よりも大切です。

まとめ

相手を知ることができるラストチャンス!

相手をしっかりと見つめ、見極めることは勿論大事です。もちろん、相手方に問題行動が現れた場合は婚約破棄を検討したほうが良いこともあります。

一方では、お相手の方に対して、すべての事が疑心暗鬼になって、好きな気持ちに無理に蓋をしてしまい、後悔された方も多くいます。

あなた自身が正直にどう思っているのか、相手の方の事をどう思っているのか、しっかりと 自分の心と向き合ってみてください。そして、今あなたは何をするべきなのか、冷静に考えてみてくださいね。

記事検索

一人で悩んでもなにも解決しません…是非ご相談を!

携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-862-506 携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-862-506

慰謝料請求専門調査窓口ホットラインは24時間受付ております。電話相談は何度でも無料です。
ご相談の段階では匿名でのご相談が可能です。調査が必要かわからない方も気軽にお問合せ下さい。

Copyright(C) 慰謝料請求専門調査窓口. All Rights Reserved.

(C) 慰謝料請求専門調査窓口

pageTop